I 看護教育
I2 実習指導者講習会【公開講座】「教育原理」①
~教育の本質を学ぶ~
日時・形式・場所
2023/8/8(火) 9:30〜16:30 集合研修 高知県看護協会
目的
教育の本質の基礎知識、概念及び必要な理論を学ぶ
ねらい
・教育学に関する歴史的・客観的事実や定義、知識の体系、活動の特性を学ぶことにより、
教育環境や指導者が学習者に及ぼす影響を理解することができる
備考
・「教育原理」は、①~③全日程の受講をお勧めします
I3 実習指導者講習会【公開講座】「教育原理」②(制度の観点から)
~制度の歴史と今日的課題~
日時・形式・場所
2023/8/9(水) 9:30〜16:30 集合研修 高知県看護協会
目的
教育の本質の基礎知識、概念及び必要な理論を学ぶ
ねらい
・教育制度の歴史的展開~今日的課題が理解できる
・学習者個々の背景の違いを指導や支援に活かすことができる
備考
「教育原理」は、①~③全日程の受講をお勧めします
I4 実習指導者講習会【公開講座】 「教育原理」③(学習科学の観点から)
~教育活動の特性~
日時・形式・場所
2023/8/10(木) 9:30〜12:30 集合研修 高知県看護協会
目的
教育の本質の基礎知識、概念及び必要な理論を学ぶ
ねらい
・変化する教育活動の特性を知る
・新学習指導要領に基づく資質・能力の3つの柱を理解する
備考
・「教育原理」は、①~③全日程の受講をお勧めします
I5 実習指導者講習会【公開講座】 「教育方法」①
~教育環境を整える~
日時・形式・場所
2023/8/10(木) 13:30〜16:30 集合研修 高知県看護協会
目的
・教育方法の基礎知識及び必要な理論を学ぶ
・授業形態、教育方法及び教材の活用方法を学ぶ
ねらい
・「学び」を理解・支援する多くの枠組み・手段を知る
・学習者が自分で答えを考え納得し課題を見出す教育環境を整える方法を理解する
・学習におけるアウトプットの意義を学ぶ
I6 実習指導者講習会【公開講座】 「教育方法」②
~学習者中心の学習環境~
日時・形式・場所
2023/8/21(月) 9:30〜16:30 集合研修 高知県看護協会
目的
・教育方法の基礎知識及び必要な理論を学ぶ
・授業形態、教育方法及び教材の活用方法を学ぶ
ねらい
・学習者中心の学習環境の構成要素を理解する
・ワーキングメモリの特徴を理解する
・指導のポイントを教育(看護)実践に活用できる
備考
「教育方法」は、①~③全日程の受講をお勧めします
I7 実習指導者講習会【公開講座】 「教育方法」③
~個々人の特性を活かす~
日時・形式・場所
2023/8/22(火) 9:30〜16:30 集合研修 高知県看護協会
目的
・教育方法の基礎知識及び必要な理論を学ぶ
・授業形態、教育方法及び教材の活用方法を学ぶ
ねらい
・個々人の特性を活かした対応方法を理解することができる
・「学び」の組み立てを構想することができる
・実習指導者(先輩)と実習生(後輩)という関係性から指導のあり方を考えることができる
備考
「教育方法」は、①~③全日程の受講をお勧めします
I8 実習指導者講習会【公開講座】 「発達心理」①
~発達と心理的特徴の基本~
講師
高知大学人文社会科学部 准教授 渡邊 ひとみ
日時・形式・場所
2023/8/23(水) 9:30〜16:30 集合研修 高知県看護協会
目的
・青年期までの発達的特徴と学習過程についての基本知識および理論を習得する
ねらい
・人の学びや発達についての科学的知見を得ることで、自分や他人への理解を深め、
円滑な人間関係の構築や精神的な問題解決に役立てることができる
備考
発達心理①~教育心理③は、全日程の受講をお勧めします
I9 実習指導者講習会【公開講座】「教育心理」②
~心的・生理的・社会文化的要因を学ぶ~
日時・形式・場所
2023/8/24(木) 9:30〜16:30 集合研修 高知県看護協会
目的
・人間の発達と学習過程における心理的な特徴についての基本知識および必要な理論を学ぶ
ねらい
・言葉や行動を、個人の心的要因と生理学的要因、社会文化的要因から理解し、
自分や周囲の人の心や行動を理解し、指導方法の一つのツールとして活用できる
備考
発達心理①~教育心理③は、全日程の受講をお勧めします
I10 実習指導者講習会【公開講座】「教育心理」③
~言葉や行動を指導に活かそう~
日時・形式・場所
2023/8/28(月) 9:30〜12:30 集合研修 高知県看護協会
目的
・人間の発達と学習過程における心理的な特徴についての基本知識および必要な理論を学ぶ
ねらい
・言葉や行動を、個人の心的要因と生理学的要因、社会文化的要因から理解し、
自分や周囲の人の心や行動を理解し、指導方法の一つのツールとして活用できる
備考
発達心理①~教育心理③は、全日程の受講をお勧めします
I11 実習指導者講習会【公開講座】 「教育評価」①
~教育評価に必要な知識を学ぶ~
日時・形式・場所
2023/8/28(月) 13:30〜16:30 集合研修 高知県看護協会
ねらい
・目標到達度や学習の進捗状況の診断や改善に役立つ知識を習得し、
教育実践の改善点を明確化できる
備考
・「教育評価」は、①~③全日程の受講をお勧めします
・組織的指導法の検討にも役立ちます
I12 実習指導者講習会【公開講座】 「教育評価」②
~教育実践につなげよう~
日時・形式・場所
2023/8/31(木) 9:30〜16:30 集合研修 高知県看護協会
ねらい
・目標到達度や学習の進捗状況の診断や改善に役立つ知識を習得し、
教育実践の改善点を明確化できる
備考
・「教育評価」は、①~③全日程の受講をお勧めします
・組織的指導法の検討にも役立ちます
I13 実習指導者講習会【公開講座】 「教育評価」③
~効果的な実習指導につなげよう~
日時・形式・場所
2023/9/5(火) 9:30〜16:30 集合研修 高知県看護協会
ねらい
・評価の基本知識や理論を踏まえ、現実場面における教育評価の具体的なイメージを掴むこと
備考
・「教育評価」は、①~③全日程の受講をお勧めします
・組織的指導法の検討にも役立ちます
I14 看護師基礎教育を考える会
~看護師基礎教育の課題と未来~
講師
基調講演 日本看護協会常任理事 田母神 裕美(オンライン)
シンポジスト4名(行政 看護師基礎教育機関2名 医療機関)
日時・形式・場所
2023/12/9(土) 13:30〜16:00 集合研修 高知県看護協会
目的
これからの社会・医療に対応できる看護師を養成できるよう看護基礎教育の充実のあり方について考える。
ねらい
今後益々複雑化する社会構造の変化に対応できる看護師を育成する為、日本看護協会は看護基礎教育年限の4年制化の実現に向け取り組んでいる。高知県の看護基礎教育の現状と課題をそれぞれの立場で共有し、今後の展望を考える。
対象者
看護基礎教育関係者 行政 医療機関看護管理者 他興味のある方