O 職能集会・交流会

O1 保健師・助産師・看護師職能合同集会 ~コロナ禍からWithコロナ時代への移行を看看連携で支える~
講師
各職能からの話題提供者(チラシ参照)
・保健師 高知市地域共生社会推進課    朝比奈亜希子 氏
      高知市基幹型地域包括支援センター 田村良子 氏
・助産師 高知大学医学部付属病院  看護部 井本恵子 氏
・看護1領域  高知医療センター   看護部  大石美和 氏
・看護2領域 ケアハウス花の郷高知  看護師   過足味代 氏
日時・形式・場所
2023/7/30(日) 13:30〜15:30   集合研修   高知県看護協会
定員
70名
JNAラダー
看護の核となる
実践能力4つの力
意思決定を支える力
ニーズを捉える力
協働する力
ケアする力
目的
・高知県内の看護職に対して、各職能の取り組みや活動計画を報告し、交流を図る。
・各職能間の相互理解や現在の課題を共有し、連携を強化する。
ねらい
・これまで体験した新型コロナウイルス感染症に関する事例について3職能で協議(意見交換)し、今後想定される看護課題の解決策や新たな取り組みについて示唆を得る。 
対象者
保健師・助産師・看護師・准看護師の会員及び非会員
受講料
会員 無料
非会員 無料
申込期間
5/30(火)〜7/25(火)
プログラム等
備考
O2-1 (集合研修)助産師職能研修「不妊・不育の悩みを持つ対象への支援」
~専門家(医師)の講義と当事者の体験談から対象理解を深め、支援のあり方を考える~
講師
レディスクリニックコスモス院長 桑原 章
話題提供者:2名
日時・形式・場所
2023/9/28(木) 13:00〜16:00   集合研修   高知県看護協会
定員
50名
JNAラダー
看護の核となる
実践能力4つの力
目的
不妊症・不育症について、専門家(医師)からの講義と、当事者の体験談から対象理解を深め、その理解に基づき不妊症・不育症患者の看護支援のあり方や関係機関・職種の連携、具体的方法を検討する
ねらい
1.不妊症・不育症の原因、治療、予後等に関する最近の知見と、不妊症・不育症患者の心理的特徴を理解することで、患者の相談・支援のあり方を考える基盤とする
2.初期流産、不妊から流産に至った当事者の語りから対象理解を深める 
対象者
看護職者、テーマに関心のある医療従事者
受講料
会員 1,650円
非会員 4,950円
新入会員:無料
申込期間
7/28(金)〜8/28(月)
備考
☆ 重要なお知らせ ☆
CloCmiPレベルⅢ受講登録の希望者は、助産師免許番号等をお知らせ下さい
O2-2 (オンライン)助産師職能研修「不妊・不育の悩みを持つ対象への支援」
~専門家(医師)の講義と当事者の体験談から対象理解を深め、支援のあり方を考える~
講師
講師:レディスクリニックコスモス院長 桑原 章
話題提供者:2名
日時・形式・場所
2023/9/28(木) 13:00〜16:00   オンライン   
定員
50名
JNAラダー
看護の核となる
実践能力4つの力
目的
不妊症・不育症について、専門家(医師)からの講義と、当事者の体験談から対象理解を深め、その理解に基づき不妊症・不育症患者の看護支援のあり方や関係機関・職種の連携、具体的方法を検討する
ねらい
1.不妊症・不育症の原因、治療、予後等に関する最近の知見と、不妊症・不育症患者の心理的特徴を理解することで、患者の相談・支援のあり方を考える基盤とする
2.初期流産、不妊から流産に至った当事者の語りから対象理解を深める 
対象者
看護職者、テーマに関心のある医療従事者
受講料
会員 1,650円
非会員 4,950円
新入会員:無料
申込期間
7/28(金)〜8/28(月)
備考
☆ 重要なお知らせ ☆
CloCmiPレベルⅢ研修登録希望の方は助産師免許番号をお知らせ頂きます
O3 助産師交流会 ~助産師の輪を広げよう~
講師
日時・形式・場所
2023/10/21(土) 13:00〜16:00   集合研修   高知県看護協会
定員
60名
JNAラダー
看護の核となる
実践能力4つの力
目的
高知県下の助産師が様々な場所や立場で活躍している現状を、互いに知り、意見交換する事で、助産師としての視点・活躍の幅を広げ、高知県の母子に貢献できる。
ねらい
それぞれの助産師活躍する場所での体験を話しすることで普段接することのない助産師の働き方などを知り、お互いに意見交換をする。全体交流からテーマにあった小集団での意見交換・交流を実施する。 
対象者
助産師
受講料
会員 無料
非会員 無料
申込期間
8/21(月)〜10/13(金)
備考
O4 (オンライン)多様な働き方とやりがいを支える評価・処遇 看護制度研修
講師
公益社団法人日本看護協会 労働政策部看護労働課 奥村 元子
日時・形式・場所
2023/11/17(金) 9:30〜12:30   オンライン   
定員
50名
JNAラダー
看護師のクリニカルラダーⅢ
看護師のクリニカルラダーⅣ
病院管理者のマネジメントラダーⅠ
病院管理者のマネジメントラダーⅡ
看護の核となる
実践能力4つの力
目的
看護職のキャリアと連動した賃金モデルについて理解し看護管理に役立てる
ねらい
1.看護職の賃金制度改革について理解する 
2.看護職の賃金モデルとラダーとの連動について知る 3.多様な人材を確保・活用するための賃金処遇について知る 
対象者
看護管理者・テーマに興味のある方
受講料
会員 1,650円
非会員 4,950円
新入会員:無料
申込期間
9/17(日)〜10/17(火)
備考
受講環境が整わない場合は協会に参集。その場合は事前に連絡して下さい。
O5 保健師職能委員会研修
「保健師の経験を成長につなぐ~みんなで育ちあう事例検討~」
講師
アドバイザー:高知県立大学 助教 坂元 綾
              講師 川本美香
日時・形式・場所
2024/1/27(土) 13:00〜16:00   集合研修   高知県看護協会
定員
20名
JNAラダー
看護の核となる
実践能力4つの力
目的
保健師の人材育成およびネットワークの強化を図る
ねらい
市町村保健衛生協議会で実施した保健指導ミーティング等の振り返りや、経験を通しての人材育成のあり方を検討できる 
対象者
保健師の人材育成に関わる中堅期及び管理期の保健師
受講料
会員 1,650円
非会員 4,950円
申込期間
11/27(月)〜12/27(水)
備考
O6 3職能「生きる力を育むいのちの教育検討委員会」の取り組みと今後の活動報告会
講師
アドバイザー 東京医療保健大学 教授 渡曾睦子先生
日時・形式・場所
定員
50名
JNAラダー
看護の核となる
実践能力4つの力
目的
3職能生きる力を育むいのちの教育検討委員会の取り組みとその成果を報告し共有することで、次年度の学校でのいのちの教育につなげる。
ねらい
3職能生きる力を育むいのちの教育検討委員会のこれまでの取り組みを理解する。好事例から学び、次年度の学校でのいのちの教育につなげることができる。 
対象者
保健師 助産師 看護師 准看護師 学校教員 他
受講料
会員 無料
非会員 無料
申込期間
備考